はじめに
Laravelのバージョンによって異なる部分をまとめていきます。
備忘録です。
Laravelのバージョンによる違い
User用のマイグレーションファイルに関して
laravel 5.5
$table->increments('id'); $table->string('name'); $table->string('email')->unique(); $table->string('password'); $table->rememberToken(); $table->timestamps();
laravel6.8
$table->bigIncrements('id'); $table->string('name'); $table->string('email')->unique(); $table->timestamp('email_verified_at')->nullable(); // メール送信機能 (デフォルトはnull。利用時は別途設定が必要) $table->string('password'); $table->rememberToken(); $table->timestamps();
デフォルトのidの方が異なる。
認証に関して
5.5の場合は以下のコマンド。
php artisan make:auth
6以降は上述のlaravel/uiを用いる。
Vue.jsに関して
5.8ではpackage.jsonにデフォルトでvueがインストールされるように記載されている。
さらにnpm run devでコンポーネントも自動生成される。
6.8では追記が必要。且つコンポーネントも自動生成されない。
おわりに
随時更新していきます。
コメントを残す