はじめに
動画編集に関して、たまに使う程度だと使っていたソフトウェアすら忘れてしまうので備忘録です。
※先日あげた動画。
Laravel×Vue.jsで超シンプルなToDoアプリ作成。
Axios使ったCRUD実装やっとできた😂
(DBにデータ反映される)#プログラミング初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #ポートフォリオ制作 pic.twitter.com/0CQ26ZZ9sL— まさる (@masaru_pg) April 20, 2020
使ったソフトウェア
編集を凝るわけでもないので無料のソフトを使っています。
参考になる記事まとめ
動画編集ソフト Shotcutの使い方(結合・分割・拡大・字幕)

Twitterで動画を上げる際にGamebarでスクショ。⇒Gamebarだと容量が大きくなりすぎるので容量ダウンのために編集。
編集したら容量が20分の1になった。。。笑
おわりに
今まで動画上げる際に、重すぎて送信できないことが多々ありました。
ですが、編集の結果、サクサクになりすぎて笑いました。
(なんだこの記事。。。)
コメントを残す