目次
はじめに
先日このような記事を書きました。
今現在、ここに書いていることはほぼ手を付けておりません。笑
①Go
②Angular
③Typescript
④Vue.js(←これだけはやった)
4日目にして早くも改めて今後について設計しなおそうと思っています。笑
この1週間での成果(4/8時点)
この8日間でVue.jsの理解はだいぶ進んだ気がします。
Vue.js+Vuesaxでポートフォリオサイト作成
完全に自分のためだけに書き記した備忘録だけど以下に制作過程残してます。
Nuxt.js+Vuetify+Contentfulのブログサイト完成
Nuxt.js+Vuetify+Contentfulのポートフォリオ(ブログサイト)を完成させました。とても勉強になりました。やはり手を動かすのが一番勉強になる。
また、上記の制作を通じてWordPressはとても優れたサービスなんだなと痛感しました。
ブロガーさんに面倒な裏側の設計を意識させず、記事制作に集中できるような環境を提供している点。プラグインで気軽に拡張できる点。色々と凄すぎる。
僕も良いブログがどういうものなのか考えるいい機会になった(別にブロガーではないけど笑)。
ついでに、こちらを参考に目次プラグイン「Table of Contents Plus」を実装しました。
これからはもう少し記事の構成も意識していきたいと思います。笑
4月中に勉強したいこと
ここからは現状を踏まえて今月中にやりたいことをば。
Vuexの理解
Nuxt.jsの基本的な部分はある程度理解したと思うけど、Vue.jsと共通部分であるVuex(Store)の理解が乏しいのでこちらの学習を進めていきたい。
猫本を読んでたけどやっぱり手を動かして学んでいきたいなと思ったので、久しぶりにTechpitで以前購入した以下の教材に取り組もうと思います。(全然理解できなかったやつ。)
Vue.js/Vuexを使ってTrello風アプリを作成しよう!
あわよくばアレンジもしよう。
Vue.js + Vuexでデータが循環する全体像を図解してみた
一応Vuexは使いどころの見極めが重要っぽいので、上記のような記事も参考にしながら勉強していきます。
Laravel+Vueアプリの制作
これはおそらく今や転職でも半ば必須になってきているように感じるレベルのポートフォリオ。いい加減作りたい。
以下を参考に勉強しながら制作しようと思っています。
Laravel(+Vue.js)でSNS風Webサービスを作ろう! 一度完走したけどVue.jsの理解を深めた今だからこそ再挑戦したい。
【Laravel x Vue.js】SPAクイズアプリケーションを作ってみよう! こちらはSPA。Vue Routerは使うけどVuexは使わなそう。これも未だ完走できていない。
Vue + Vue Router + Vuex + Laravelで写真共有アプリを作ろう (1) イントロダクション こちら難易度高いけどVuexまでひっくるめたアプリ制作を学べる。
GitHub
Goとかに手を出す前に近い将来、転職することを踏まえたら先にGitHubの理解はしておくべきだとポートフォリオ制作の際に痛感した。
共同制作なんて今の知見じゃできっこない。
以下が一番定番なのは知っている。
でも、以下2冊はKindle Unlimitedで無料で読めるではないか。。。(先日解約したばかり笑笑)
どうやらAmazonに全力で勧誘されているみたいだ。また、再登録しましょうか。。。笑
そして極めつけはこれだった。

がっつりキャンペーンしてくれるじゃん。むしろやめて正解だった??笑
話脱線したけどこれでGitHubの勉強もしていきます。
Linuxコマンド
GitHubに続いてKindleUnlimitedで学べる範囲内で探してとりあえず以下で勉強していこうと思います。
おわりに
前回の記事ではGoやらTypeScriptやら未知なる領域へ更に踏み込もうとしていたけど、まだ学習中の言語で理解できていない部分がたくさんあるので一度踏みとどまってLaravel+Vueの理解を深めていきたいと思います。
また、今後は読み手にわかりやすい記事を作れるよう意識していこうと思ってます。この意識は完全にブログ作成の副産物です。笑
コメントを残す