はじめに
最近、毎月の固定支出がいくらなのかかなり厳密に計算しました。
それをきっかけに、毎月ポケットWi-Fiにかかっている約5300円の支払いをもう少し安くできないかなと思いまして色々調べてみました。(現在も獅子奮闘中。)
※こういう記事、最近話題のアフィリエイト狙いか(どちらにせよだいぶ乗り遅れてるけど)とか思われそうで、書くの抵抗あったんですけど、Twitterみたいに字数制限ないし、別に興味ない人の目に触れるわけでもないし、ブログにまとめておくのが一番自分にとっても効率良い方法だなと気づいたので書きました。調べてもすぐ忘れちゃうし、覚えてても仕方ないので。。。
最安なWi-Fiを調べてみた
そもそもいろいろややこしいポケットWi-Fi。
なぜなら、同じWiMAX(ポケットWi-Fiの端末)でも契約する会社(プロバイダ)によって金額が違うからです。
2年前の情弱な自分はまんまとこれにハマりました。。。泣
一応、僕が契約しているのはワイヤレスゲートです。ヨドバシで契約できるやつです。
(コイツヤバい。。。人件費かかってるから当たり前なんですけどね。)
で、実際、何が最安なのかを調べてみました。
結論2020年3月現時点で一番安いのはBroad WiMAXです。
(キャッシュバックやらキャンペーン、はたまた乗り換え負担キャンペーンなどいろいろあるので、ケースバイケースです。鵜呑みにしないでね。これもいろいろ手続き必要なので本当に手間。。。)

金額はこんな感じです。
(auスマホ割はau回線を使えて高速化できますが、7GBの制限あり&au端末持っていないと適用できないみたいなので僕の場合は通常のギガ放題プランにする予定。)
ちなみに僕の契約しているワイヤレスゲートの金額はこちら。

どうやらワイヤレスゲートだとauスマホ割込みのプランしかないっぽい。
(auじゃない人誰も得しないやつやん。。。)
比較すると。。。
Broad WiMAXだと4か月目以降も3411円⇔現在の自分の月額料金5380円。
(厳密には僕はauスマホ割プランです。au端末持ってないけど適用されてます。プロバイダや契約時期によって多少変わるんでしょうね。でも実際そんなに使わないです。)
もーはい??って感じ。2000円近く違うじゃん。。。笑
で、ワイヤレスゲートの解約手数料は、こんな感じ。

まー高いですよね。。。
実は解約料金に関しては以前にも調べたことがあり知っていました。それで乗り換えの腰が重くなっていたのもあります。
(そもそも2年プランで記載されていて、3年プランでの解約料金の記載が見つからない。ですが、色々調べてみたところこれで間違いなさそうです。なんでこんな調べにくいんだよ。。。)
現在僕は2018年2月から利用しているので無料で解約できるのは2021年3月みたいです。
(ワイヤレスゲートの解約料が無料になるのはその1か月間のみ。タイミング逃して過ぎてしまうとまた解約料かかるので末恐ろしい。)
でも冷静に、今後も使い続けるとして、半年使えば解約料金分は差額(2000円×6か月で12000円)で取り戻せると気づいたので解約することにしました。
ワイヤレスゲートの解約方法
ここからが本題かもしれません。(ほぼ愚痴)
実は、ワイヤレスゲートの解約は電話でしかできません。しかもフリーダイヤルじゃないです。
要するに解約するのに電話代がかかっちゃうんです。。。

それは嫌なので問い合わせフォームで折り返しの連絡もしたんですが、3日たった今も連絡がこない。。。
なので、仕方なく電話しました。
が。。。
2分待っても通じない。。。電話料返して。。。(ひどすぎ)
※現在ここで止まってるのでまた進展したら追記します。
おそらく空いているであろう平日の日中を狙って再度電話してみます。(月末解約希望)
乗り換えに関して
ちなみに乗り換えに関しては、おそらくBroad WiMAXが一番お得です。
最大19000円まで契約解除料を負担してくれます。

実際に、どのような手続きをすれば負担してもらえるのか問い合わせてみました。流れとしては以下です。
解約料は一度お支払い→解約先から来た解約料記載のメールなどをスクショして送付
これで後日振込してもらえるそうです。
ってことで、使わない手はないのでワイヤレスゲートで明細発行などについて調べてみました。
すると。。。

こんな感じでした。まあメールで送ってくれると記載されてるので問題ないのですが、問い合わせないとくれないんだ。。。
(ほんといろいろ劣悪)
まとめ
※ちゃんと解約→乗り換えまで完了したら再度編集して記事更新します。
ちなみに現在、携帯はLINEモバイル使用しています。
これまた携帯料金だいぶ変わるので、気が向いたら記事にします。
情弱だと本当に損する世の中だなと痛感した出来事でした。
おしまい。
コメントを残す