はじめに
この記事ではワイヤレスゲートの解約方法をまとめていきます。
※無事解約できました。
同じような境遇の方やポケットWi-Fiを検討中の方の参考になれば幸いです。
⇓前回の記事の続きになります。⇓
ポケットWi-Fi(WiMAX)の乗り換え。ヨドバシのワイヤレスゲートを契約するのはやめましょう(自戒)。
https://chobimusic.com/wi-fi/
ワイヤレスゲートの解約方法まとめ~電話~
前回の記事でも書いた通り、ワイヤレスゲートの解約は電話でしかできません。しかもフリーダイヤルじゃないです。
解約するのに電話代かかりますのでご注意。(ちなみに新しく契約したBroad Wi-MAXはフリーダイヤル有ります。)

※電話もかなり通じにくいです。空いていそうな時間帯にかけましょう。僕は月半ばの平日15時くらいに2分ほど待ってかけてようやく通じました。午前中は全く通じなかったです。※
以下、オペレーターに繋がるまでの流れ~やりとりのまとめ
①オペレーターに繋がるまでの流れ(ざっくりですが、適切なダイヤルを数回押す必要があります。)
3月16日時点では、上記画像の電話番号に電話→アナウンス流れる→ダイヤル3(解約用)→ダイヤル2(忘れた・・・)→ダイヤル2(契約期間に応じて)→解約前のCP案内の後ダイヤル1→オペレーター(2分ほど待ちました。)
②やりとり
オペレーターに繋がったら解約の旨を伝えます。
そうすると、ログインに必要な会員番号(wg英数字~)・名前・電話番号を聞かれるのでこれを伝えて、違約金などを調べてもらいます。
違約金は前記事でも書いた通り、期間に合わせて変動します。それに加えて月額料金の日割り分+端末保障代がかかります。
僕の場合、違約金に10450円(税込み)+3月16日付の日割り分(端末保障代込)で13345円を4月5日に請求しますとのことでした。
ちなみに解約日を指定することはできませんでした。ですので、僕はその場で解約をお願いしました。
※本当は月末にでもと思ったんですけど、改めて電話しなきゃいけないらしく、この手間が嫌だったので、解約しちゃいました。
その後は、解約理由を聞かれ(2,3回聞かれた・・・)たり、切り返しトークが始まったので、「さっきお伝えした通りです!早く解約させてください」で解約完了。
乗り換え時に必要な違約金(契約解除料)明記のメールに関して
加えてですが、僕の場合は、Broad WiMAXの乗り換えキャンペーンを利用する予定だったので、違約金(契約解除料)明記のメールなりを送ってください!とお伝えしました。(参考までに僕が利用しようとしているキャンペーンです)

すると、サイトでも確認できますが、以下のように案内されました。

上記の通り、メールで発行されるとのことです。請求処理完了してからフォームより申請がマストみたいです。
(電話で解約申請時に伝えてるので、請求処理完了がわかり次第対応してくださいとお願いしましたが、それはできかねるとのこと。)
僕の場合は4/5に請求されて4/10にカードで決済なのでそれ以降になりますね。
ちなみに、その際にメールに記載してほしい内容があるとのことで、説明が続きます。
件名:最終請求の内訳確認希望
本文:最終請求の内訳確認希望
以上を、記載して送ってほしいとのこと。この書き方がマストかはわかりません。(この説明いる??電話代・・・)
3営業日以内で返信しますとのことでした。(これも遅くない??)
以上で、やっと電話終了。
参考までに僕の場合、解約までに電話に15分かかりました。電話料金~~。。。泣
一応、電波は電話終了後、10分~数時間で通じなくなります。
まとめ
いや~解約までの手順多い。意図的に解約しづらくしてるでしょうね。。。
まあ、なんでもキャンセルごとにはこういうやり取りがつきものですが、それにしてもちょっと悪質だな~と感じました。
インターネット上で解約できたらいいのに。
以上、ワイヤレスゲート解約方法まとめでした。
おしまい。
P.S.
ちなみに、電話代かかるの嫌だったので問い合わせフォームで折り返し希望の連絡もしていたのですが、返信来たのは結局解約してからでした。。。
(3日後。もはや返信する気ないだろ。。。)

コメントを残す